電子楽器か、生ピアノか?

ピアノを習う時、
どんな楽器で練習するのかは、とっても重要な事です。

手頃な電子ピアノ、キーボードから入る人は少なくありません。
このご時世にアップライトピアノを持っている場合、親が持ってる事が多いかな。
子どもの習い事でアップライトピアノを購入する人は、そうそういません。
高いし、場所も必要だし、買った後もメンテナンスかかるし。住宅事情もありますしね。
なにより、どこまで続けるのか分からないからそんな高額なものを与えられない。

それはその通りだと思います。

キーボードや電子ピアノでの練習を前提とするなら、

それなりの方向性で教えていかないといけないと思うようになりました。


なぜなら、打鍵が独特なのです。
キーボードは極論エレクトーンと同じような感覚かなと思うけど、電子ピアノはやっぱり独特です。
指の形を追求するのは、限界があると感じております。


私自身も電子ピアノで始めた口なので、生ピアノに変わる時、どのくらい大変かは身に染みてます。
私は指が弱かった。

今でもそんなに強くはないです(>_<)


何を求めているのかによって方針も変わってきます。

「楽しく弾ければよい」とか、

「伴奏が弾ける程度の技術がほしい」ならば、

電子楽器でも可能かなと思いますが、

「きちんと練習させたい」とか、

「せっかく習うのだからとことん追求したい」ということであれば、

やはり、中古でよいのでアップライトピアノの購入をお勧めします。


……とはいえ、

本人のやる気があれば、何とかクリア出来ないことはない。

でもこれは、教える側の気力より、

練習する側の根気かなと思っています…

練習方法はあれこれ考えられると思いますので、

何とか頑張って前進していきましょう!!




音楽の館

歌とピアノと癒しの空間